最近、他大学の町家キャンパスの管理人さんと仲良くなりました。
私がよしやまち町家校舎管理人のよしやまち子というならば
京都学園大学新町町家キャンパス管理人の学園大まち子さんです。
そんなわけで先日、噂の町家キャンパス「新柳居」(名前がかっこいい!)に行ってまいりました。
呉服屋さんの立派な町家が多く残る新町通りにある町家キャンパス。
外から見ると厨子二階で、間口もそんなに大きくないように見えるのですが・・・
こりゃこりゃ、入ってみるとなんと大きな!蔵もあります!
町家キャンパスとして使用されているのはオモテ家の部分だけで、奥に大家さんもお住まいなのですが、
よしや町校舎のトオリニワの突き当たりくらいから、大家さんの玄関が始まるといった感じです!
この大家さんの玄関がまた、凛とした様子で素敵でした。
厨子二階の部分もプロジェクターなどでプレゼンが出来るような部屋になっており、
大学の素晴らしい設備環境にしばしオドロキ・・・
(いやいや、よしやまち校舎だって自慢の掘りごたつがあるもんね♪)
学園大まち子さんも、町家の魅力にはまってしまって行動を起こしている方です。
これからもなにかと共に町家を追求していけたら良いですね~♪
--------------------------------------
ってなわけで、先日もまた学園大まち子さんと
楽町楽家イベントで公開中の町家、「佐藤家」に行ってまいりました。
想像していたより小ぶりな、かわいらしい、しかし魅力ある町家でした。
SDCの学生さんたちによる、改修案コンペが展示してありました。
さすがデザイン系の学生さん。きれいなパース、模型も細部まで丁寧に作ってあり、家主の佐藤さんにも思いが伝わったのではないでしょうか?
新入生を迎えて、お茶部の活動がスタートしました。
お茶部部長・副部長かねてからの希望だった先生を迎えての練習です。
指導してくださるのは本校講師の城市先生。
新入部員として一年生、伝建学生からも来てくれて嬉しい限り、私も混じって一から教えてもらいます・・・
まずは飲み方の練習から。
今日のお菓子は緑菴さんのかしわ餅。この季節にかしわ餅を頂ける幸せ。
それも、見たことのないようなまんまる、つぶつぶ道明寺が輝くかしわ餅!!
まるで、ホタテ貝の中に輝く真珠のよう・・・(例えが悪い?)
そして、おまけに食べられるのをじっと待つ因幡の白兎まんじゅう。か、かわいい・・・
お茶部は毎週火曜日、5時から~6時半ごろまで、よしやまち校舎にて活動しています!
費用はお菓子代の一回300円のみ!
皆初心者ですが、城市先生がやさしく丁寧に教えてくださいます◎
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
さて、昨日も第二回目のお茶部の活動です。
前回は薄茶だったのですが、今回は濃茶を城市先生が点ててくださいました。
薄茶と濃茶ではお茶の頂き方も違います。
抹茶も薄茶用と濃茶用があるって知ってました?!
いっせいにお辞儀し、前から後ろへ回し飲みしていきます。
う~む、濃茶は絵の具のように緑の濃いお茶ですが、飲んでみるとふわふわ・・・
以前に飲んだ経験がある部員もいましたが、
みんな「前に飲んだのよりおいしい~」と言ってました!
濃茶はとても点てるのが難しいそうです。
本日のお菓子は緑菴さんの「菖蒲」。色が涼しげで、きれい~!
五月ですね~。季節感たっぷり。絶妙なモチモチ加減で美味しいです。
「こんなお菓子が食べれるなんて・・・」お菓子に餌付けされつつある部員達。
最初はぎこちなかった部員達も、だんだん慣れてきたようです。
これでお茶会に呼ばれてもへっちゃらですね~♪
いよいよ次回からは個々のお手前の練習をします!