忍者ブログ

ひぐらしメモ

京都の小さな建築屋さん「日暮手傳舎」の日々です。
INDEX MENU

NEW

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

町家古書はんのき

学校の二年生のKくんを中心に改修をお手伝いした「町家の古本屋さん」が
もうすぐオープンするというので、月曜日の町家ゼミで見学させてもらいに行ってきました!

この小さく見えて中身はでっかい町家が、「古書はんのき」さんです。
私は別の町家を手伝っていてこちらの作業にはほぼ立ち会えなかったので
若い3人が「町家で古本屋さんをしたいんです」と相談に来られた時のビフォーと
今回のアフターしか見ていないわけで、おおおー!本屋さんになってるー!(オドロキ)

RIMG0852.jpg

見学者の中にはお手伝いに参加した一年生もちらほら。
まず、みんなで町家倶楽部の小針さんに「町家改修の意味」を教えてもらいます。
建物が健全になるだけではなく、ひとりでお住まいの大家さんのおばあちゃんの気持ちの変化。
一人分のお茶しか入れていなかったのに、みんながわいわい作業に来て、
「ああ急がし」とみんなの分のお茶を入れてくれて、おにぎりを差し入れしないと!なんて
そんなおばあちゃんの変化が、すごく大事だということ。

RIMG0861.jpg

今回は同時期に改修した裏長屋も見せていただきました。
若い人が住みたくなる町家ってどんなのだろう?と大工さんが知恵を絞って作られたそうです。
小さな長屋ですが、ロフトなどでとても広く感じます。
学生達は目を輝かせてきゃっきゃと2階へ上り下り(笑)
みんなすっかり気に入ったようです。

ここでまた工夫された点を教えて頂きました。
本棚横のこの黒い壁・・・ただの壁と思いきや!

RIMG0867.jpg

わかりますか?からくり忍者屋敷のように隠し部屋が!!ひゃー
これは物入れらしいんですが、こういった物入れや本棚を隣家との境の壁に作ることで
隣との物音が伝わるのを軽減するクッションの役割になるよう考えたそうです。
確かに古い家はお隣さんと壁一枚で気を使いますよね。
それから、未完成にする事。
住みたい人が自分で好きな家に出来るよう、未完成の部分を残しているそうです。
たとえばこのトイレ♪好きなトイレットペーパーホルダーにできるようホルダーをつけず・・・
いやついてる・・・ホルダーちっちゃ!!!

RIMG0874.JPG

さてさて、古本屋さんに戻ります。
こちらの改修の様子ははんのきさんのブログ
http://machiyakosyohannoki.blog114.fc2.com/
にて見れます♪いや~、みんな頑張ったのね~

はんのきさんの場所は裏千家もご近所の寺ノ内小川下ル
いよいよ7月4日正式オープンです!
学生さん達からは「頑固おやじのいる古本屋は入りにくいけど、こんな古本屋さんだったら入りたい♪」との声。
古い絵本、古写真本、昔の教科書など、面白そうな本がたくさんあります~!!
ぜひお気に入りの本を見つけに入ってみてくださいね♪
PR

たいけん広報より

先日、郵便受けに入っていた待賢学区の広報を読んでいて
これは?!と思う記事があったのでぜひ読んでください。

堀川団地については、以前新聞などで建替えの話があることは知っていました。
団地の下に入っている堀川商店街の雰囲気が失われてしまうのではと心配です。
私がまだ学生の頃、すでに「新規は募集してない」と言われていたので
もうだいぶ前から決まっていた話なんでしょうね。

素晴らしきモダンな風呂無し団地。
しかし、2年前ほどに待賢学区「最後の銭湯」丸山湯が無くなりましたから
お風呂にお困りの方はたくさんいると思います。
丸山湯がなくなってから、よしやまちのご近所さんは自宅にお風呂を増設して
「近所の人に風呂に入ってもらうんや」と言っていました…(ええ話や…)

この記事の下にも「銭湯への送迎・運転手共募集」とあります!(泣ける話や…)

47325fe3.jpeg

この記事の注目ポイントは、堀川団地の建替え案に
「銭湯」が含まれている事!う~ん、すばらしい!

なんか新たな堀川団地、6階建てになるとかいう噂もあるらしいですが、
高さは現状3階建で、
学区の皆さんが入れるよう新しいけど懐かしい、
新たな銭湯も作りたいものです。

その時は、ぜひ銭湯建築家・京都銭湯部にご用命を!!
これは、どこに言ったら良いんでしょう?住福会長さんですか?!

NHK「あほやねん!すきやねん!」収録

こんにちは!またまた事後報告ですが、
昨日NHKのあほやねん!すきやねん!という番組の
「ジャルジャルのフレ×2部活!」というコーナーで
京都銭湯部を紹介していただきました!

10代向けの番組なのですが、若者にもっと銭湯の魅力を知ってもらいたい!ということで
ジャルジャルにも協力してもらい、一肌も二肌も脱いできましたよ~!(主にJ君が…)
ロケさせて頂いたのは、上京区でおなじみ、うちの学校からも近い「長者湯」さん。
映画のロケにも使われた風情あふれるお風呂屋さんで、
唐破風、井戸水、薪焚き、柳行李、日本庭園を望む脱衣場、金閣寺と清水寺のタイル絵などなど
もう言い尽くせないほど見所たっぷりなんですよ~。
私は初めて営業時間前に男湯に入らせていただき、女湯と庭の灯篭の形が全然違う事に驚き!
風呂屋の奥に進むと普通の住空間があることにもびっくり!(おばあちゃんがいました!)
そして初めて見た地下室の井戸水の源!
あぁ、銭湯部をやっていて良かった~。

50e166de.JPG

そしてもうひとつの楽しみが番台のおもろいご主人と笑顔が素敵な奥様~♪いつもありがとうございます!
女湯にある、なにやら古めかしい「湯屋の由来」にも興味深々です。

f08800af.JPG

そして後半は京都の台所、錦市場横に佇むご存知「錦湯」さん!!
名物番台の長谷川さんは風呂屋の店主でありながら、脱衣場での名イベントプロデューサー。
かなり変わったおもろいおっちゃんです!
今回も脱衣場でジャルジャルのお笑いライブをさせていただくことに!
次第に集まる若者達・・・
うちの学校からもジャルジャルの大ファンというN堀くんが駆けつけてくれました。ありがとう~!
さてライブは成功したのか?

109737eb.JPG

当日は生放送でNHK大阪のスタジオからお送りしました。
(ジャルジャルの福徳さん、後藤さんは近くで見ると迫力が違いました。オーラがあるというか…普段はデカイ私も、小さく見えます!)
現場にいて、テレビの世界はとても大変そうだな~と思いましたが、関わった方々とても良い人達ばかりで
広い世の中にはまだまだ良い人がたくさんいるんだな~・・・となんかしみじみ思った今回でした。
なんだかとても長い収録に思えたのですが、お風呂屋さんの魅力が伝わっていれば幸いです。
貴重な経験をさせていただき本当にありがとうございました!
なんとかせんと~!

町家なつながりで

最近、他大学の町家キャンパスの管理人さんと仲良くなりました。
私がよしやまち町家校舎管理人のよしやまち子というならば
京都学園大学新町町家キャンパス管理人の学園大まち子さんです。

そんなわけで先日、噂の町家キャンパス「新柳居」(名前がかっこいい!)に行ってまいりました。
98a99556.jpeg

呉服屋さんの立派な町家が多く残る新町通りにある町家キャンパス。
外から見ると厨子二階で、間口もそんなに大きくないように見えるのですが・・・
こりゃこりゃ、入ってみるとなんと大きな!蔵もあります!
町家キャンパスとして使用されているのはオモテ家の部分だけで、奥に大家さんもお住まいなのですが、
よしや町校舎のトオリニワの突き当たりくらいから、大家さんの玄関が始まるといった感じです!
この大家さんの玄関がまた、凛とした様子で素敵でした。

c0edb27d.jpeg

厨子二階の部分もプロジェクターなどでプレゼンが出来るような部屋になっており、
大学の素晴らしい設備環境にしばしオドロキ・・・
(いやいや、よしやまち校舎だって自慢の掘りごたつがあるもんね♪)

学園大まち子さんも、町家の魅力にはまってしまって行動を起こしている方です。
これからもなにかと共に町家を追求していけたら良いですね~♪

--------------------------------------

ってなわけで、先日もまた学園大まち子さんと
楽町楽家イベントで公開中の町家、「佐藤家」に行ってまいりました。

5fb07850.jpeg

想像していたより小ぶりな、かわいらしい、しかし魅力ある町家でした。
SDCの学生さんたちによる、改修案コンペが展示してありました。

2d346405.jpeg

さすがデザイン系の学生さん。きれいなパース、模型も細部まで丁寧に作ってあり、家主の佐藤さんにも思いが伝わったのではないでしょうか?
 

丸山湯跡地に出現したもの

ちょっとちょっと~!
なんですかあれは!
よしやまち校舎をほんのちょっと南に下がった角のところ。
ほんの二年前まで丸山湯さんという銭湯があった場所です。
今はガレージになっています。

そこへ出現した物↓

RIMG0316.JPG

立派な石碑です。
ついこないだまでこんなものはなかったのですが・・・
呼んでみるとふむふむ、「直江兼続屋敷跡」・・・
へー。

えっ!あの今大河ドラマでやってる直江兼続さんですか!
こんなところに住んではったんですか!

RIMG0315.JPG

そういえば前に町家調査でこのあたりを巡っていた時
他の町名は木屋ノ町や織屋町など業種が分かるような町名が多いのに
ここは「直家町」というのでなんの由来かな~と思っていたんです。
そういう繋がりがあったんですね。

う~ん、直江兼続の屋敷跡の上でお風呂に入っていたかもしれない♪
学校から近いので、ぜひぜひ見に行ってみてください♪

よしやまち夏準備

RIMG0302.JPG

もう夏みたいですね~。よしやまちも暖簾をかえて風鈴を出して夏準備。
連休明けに蒔いた朝顔も、むっくり芽を出してきました!

暑かったり寒かったり、インフルエンザなど心配事もありますし、
みなさま体調に気をつけてくださいね~!

お茶部活動スタート!

新入生を迎えて、お茶部の活動がスタートしました。
お茶部部長・副部長かねてからの希望だった先生を迎えての練習です。
指導してくださるのは本校講師の城市先生。
新入部員として一年生、伝建学生からも来てくれて嬉しい限り、私も混じって一から教えてもらいます・・・
まずは飲み方の練習から。

8dd2b4eb.JPG

今日のお菓子は緑菴さんのかしわ餅。この季節にかしわ餅を頂ける幸せ。
それも、見たことのないようなまんまる、つぶつぶ道明寺が輝くかしわ餅!!
まるで、ホタテ貝の中に輝く真珠のよう・・・(例えが悪い?)
そして、おまけに食べられるのをじっと待つ因幡の白兎まんじゅう。か、かわいい・・・

008c43cb.jpeg

お茶部は毎週火曜日、5時から~6時半ごろまで、よしやまち校舎にて活動しています!
費用はお菓子代の一回300円のみ!
皆初心者ですが、城市先生がやさしく丁寧に教えてくださいます◎

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

さて、昨日も第二回目のお茶部の活動です。
前回は薄茶だったのですが、今回は濃茶を城市先生が点ててくださいました。
薄茶と濃茶ではお茶の頂き方も違います。
抹茶も薄茶用と濃茶用があるって知ってました?!

799addbd.jpeg

いっせいにお辞儀し、前から後ろへ回し飲みしていきます。
う~む、濃茶は絵の具のように緑の濃いお茶ですが、飲んでみるとふわふわ・・・
以前に飲んだ経験がある部員もいましたが、
みんな「前に飲んだのよりおいしい~」と言ってました!
濃茶はとても点てるのが難しいそうです。

a1e1d46c.jpeg

本日のお菓子は緑菴さんの「菖蒲」。色が涼しげで、きれい~!
五月ですね~。季節感たっぷり。絶妙なモチモチ加減で美味しいです。
「こんなお菓子が食べれるなんて・・・」お菓子に餌付けされつつある部員達。

最初はぎこちなかった部員達も、だんだん慣れてきたようです。
これでお茶会に呼ばれてもへっちゃらですね~♪
いよいよ次回からは個々のお手前の練習をします!
 

× CLOSE

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

[05/19 backlink service]
[06/02 シロヤギ]
[03/11 K]
[02/26 yama]
[08/18 よしやまち子]

ブログ内検索

× CLOSE

Copyright © ひぐらしメモ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]