先日、東寺町家の近くで、なんとも迫力のある建物を発見しました。
後ろから伸びる巨大な煙突、二つに分かれた入り口、真ん中の番台窓、一目で銭湯だったと分かります。町家風情の格子が並ぶ外観にうっとり。
トタンで閉じられてはいますが、間口の広い2階の窓は、男湯から続く階段があって、2階が休憩所になっていたのかなぁ・・・と想像が膨らみます。
しかしもう随分前に廃業された様子。
サイクルの速い京都市内で、こういう廃業されたお風呂屋さんの建物がそのまま残されているというのは珍しい気がします。比較的東寺周辺はのんびりした雰囲気だからでしょうか。古い町並みが良く残っています。ここを営んでおられた方は、今どこで何をしてはって、どんな思いでいらっしゃるんでしょうか・・・
脱衣所や浴槽がどうなっているのか気になるなぁ~。
この立派な建物、傷んでいるところを直して、もう一度のれんを掛けて、生き生きした姿を見たいなぁ。
こんなお風呂屋さんの建物に暮らしながら設計事務所が出来たらなぁ~。
そして大好きな町家や銭湯の文化をつなげていけたらなぁ。
借りれたら家賃いくらくらいやろか・・・
幸せな妄想をしながら家路に着いたのでありました・・・
ぽわわん・・・
PR