忍者ブログ

ひぐらしメモ

京都の小さな建築屋さん「日暮手傳舎」の日々です。
INDEX MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

銭湯部、舞鶴遠征の巻

ちょっと前になりますが、舞鶴の若の湯に行ってきました。
というのも以前文化財マネージャー育成講座で舞鶴の銭湯を調べておられた班がいて、
その方々の打ち上げを舞鶴でというので、ご飯粒のようにくっついてオマケで連れて行って頂いたのです。

京都市から舞鶴までの道のりの途中、お昼休憩もかねて美山の茅葺の里に寄りました。
P8230287.jpg 茅葺がうじゃうじゃ

 そばうまし                    茅葺には百日紅の木が良く似合う
P8230286.jpgP8230304.jpg

たくさん茅葺民家が残っているものの、きれいに整備され観光地化されているのが少し残念でした。
しかしボロボロのまま放置されているものは無く、どの家もきちんと手入れされています。
現代も生きる民家が素晴らしいのですが、くたくたに使い込まれたボロ民家に魅力を感じてしまうワガママ…
これってたまに見に来て「この風情が良いね~」と言って帰るヨソ者的目線なんでしょうかね。
名産のそば畑やアワ、キビなどが庭で育ててあったりして、のどかで良い風景でした。

P8230300.jpgP8230313.jpg

蔵がおもしろかったです。左は樋がすべて竹で作ってある蔵。中に塩ビが仕込んであるわけでもなく、曲がりの部分も金具も全部竹です!最近作られた物に見えますが白壁とも違う雰囲気でかっこいいですね。
右は作ってる途中の蔵がありました。しるしがつけてあるところは後で窓でも開けるのでしょうか??

a5b95642.jpegP8230330.jpg

茅葺の里を移動して、加佐の上野家民家も見に行きました。
このあたりは以前水害が起こり水没し、大変な被害にあったところです。
ニュースでバスの上で救助を待つ人々の映像を見た方も多いと思います。
大変立派なお屋敷で、入った時はどこを改修したんやろ?と思いましたが
帰ってからネットで改修前を見たら・・・
http://www.uenoke.com/kaishu/kaishumae1.html
すいません、さっきはボロ民家の魅力なんて言いましたが訂正します…。
やっぱり地域の人にとっては気の重いボロ民家があるよりも、
往時をうかがえるような美しい民家があるほうがずっとずっと嬉しいでしょうね。
生き返った上野家民家はとっても誇らしげに見えました。


さぁ!そして!ついに!本日のメインイベント「若の湯」!!
何商店街か分かりませんが、舞鶴の町に到着しました!!
あちらこちらで地蔵盆をしている姿が見られました。
京都市内の地蔵盆とは提灯が違いますね。

P8230347.jpgP8230345.jpg

写真でしか見たことが無かった若の湯ですが、生で見ると感動もひとしお。
ハデハデに見えていた軒先のビニールテントや青い縁取りも、
商店街のパルケエスパーニャな雰囲気、色使いを見れば納得!!
当時の地元の建築家が設計したという洋館風のデザイン。おとぎの国の商店街ですね。

P8230363.jpgP8230365.jpg
玄関先にはマジョリカタイル        旅先の銭湯・・・たまりません
P8230368.jpg このベビーベッドを見てくんしゃい…

P8230366.jpg このタイルの色使いときたら!

昼間っから日の光を浴びながら旅先の銭湯に浸かるこの幸せ~
湯船から外を見れば窓に庭木の影と日のきらめきがキラキラ~
水もキラキラ~これ井戸水じゃけんね!お肌ツルツル!

幸せでした・・・

番台のおばあちゃんに「好きなんとり」とフルーツ牛乳を頂き、お礼に銭湯マップを渡しました。
「気持ちいいおふろですね~」「脱衣場きれいにしたはりますね~」雑談いろいろ。
「いつまで続けられるか分からんけどね~」
「銭湯マップ舞鶴編ができる時まで頑張ってください!」
「ありがとう、あんたらも頑張ってねー」

湯上りに舞鶴の町を見下ろす。
風が涼しくて寒いくらい。もう秋空やなー
P8230374.jpg 絶景!日本は島国やー

こんなええお風呂が舞鶴にあるという事を伝えなければ・・・
舞鶴よかまち。
P8230371.jpg 

舞鶴富士に誓う京都銭湯部であった

PR

ふろいこか~

先日7月20日に、錦湯での銭湯イベント「ふろいこか~」が無事盛況に終了致しました。

たくさんの方にご来場いただき、またお手伝いいただき本当にありがとうございました。
銭湯を愛する多くの人達、学生さん、銭湯の釜屋さん、
「新聞で見て楽しみにしてたんや」といって来てくださったおじいちゃんたち、
銭湯マニアから一般人まで一同に会し、笑いあり涙あり、本当にあたたかなイベントになりました。

9dbde42d.jpeg 9c9e61ed.jpeg

来られなかった方にプログラムを紹介すると
・「大阪VS京都銭湯対決」や、
・なかなか写真には撮れない銭湯のおもしろ入浴風景「まんがで見る風呂屋のふしぎ風景」
・番台のおっちゃんが語る「錦湯のヒミツ」
・銭湯達人のオススメ銭湯「この一湯に行け!」
・解体された文化財銭湯の顛末「美章園温泉の思い出」
・「銭湯のれんオークション」など
モリモリ盛りだくさんの内容でした!

27327ca1.jpeg

私達京都銭湯部は錦湯常連のアメリカ人ジョンソンさんと一緒に、
「風呂無し物件のススメ」というのをさせていただきました。
京都に千年続く風呂無し住宅=「町家」と銭湯(平安時代から存在している)との関わり、
なぜ京都の町家には風呂が無いのか、
現代も実際に風呂無し住宅に住んでいる3人の意見、(住まいの間取り・銭湯生活の魅力紹介)
などゆる~くパワーポイントを使って発表しました。
途中でジョンソンさんが熱く語りだしてくれたのも嬉しかったです。

465f261a.jpg 「銭湯は京都とつながる場所。」

2時間ちょいのイベントの予定が、3時間半に及んでしまい、
脱衣場でキツキツの座席だったにもかかわらず
アンケートでは皆さん満足度で高い評価をいただきました。ありがとうございました。
楽しんでいただけたなら実行委員会としてはもう、ただ良かったなと。

終了後観客として来られていた奈良大学の卜部先生&ゼミ生たちと少しお話し、
現代社会には「物を所有する」という最大の欲があるが、それで手に入れたものは貧しくなる。
風呂無し住宅のようにあえて風呂を「共有」することで豊かなものになるというのはおもしろいという意見を頂きました。
家も、別荘も、車も同じであると。
色々考えされられました。 
 
e2642649.jpeg

今回のイベントを通じてなにより私が嬉しかった事は
たくさんのおもろい大人たちと出会えたことです。
世の中こんな人達がおるんやな~と。
本当に良い人達でした。
自分達はまだまだ若造やなとも思いましたし、
大人になったらこんな事が出来るのか!とも思いました。
自分もこんな風な大人達になりたいと思いました。
最近おもしろい大人達に会う率が高いです!
大人がおもしろいと、未来は明るいと思います。

今回このイベントに集まってくださった人々は
ただ銭湯が好きという思いだけで動いた人々。
この思いを銭湯経営者や世の中に伝えたい、
これは愛のおしくらまんじゅう(by松本康治)

たいけん広報より

先日、郵便受けに入っていた待賢学区の広報を読んでいて
これは?!と思う記事があったのでぜひ読んでください。

堀川団地については、以前新聞などで建替えの話があることは知っていました。
団地の下に入っている堀川商店街の雰囲気が失われてしまうのではと心配です。
私がまだ学生の頃、すでに「新規は募集してない」と言われていたので
もうだいぶ前から決まっていた話なんでしょうね。

素晴らしきモダンな風呂無し団地。
しかし、2年前ほどに待賢学区「最後の銭湯」丸山湯が無くなりましたから
お風呂にお困りの方はたくさんいると思います。
丸山湯がなくなってから、よしやまちのご近所さんは自宅にお風呂を増設して
「近所の人に風呂に入ってもらうんや」と言っていました…(ええ話や…)

この記事の下にも「銭湯への送迎・運転手共募集」とあります!(泣ける話や…)

47325fe3.jpeg

この記事の注目ポイントは、堀川団地の建替え案に
「銭湯」が含まれている事!う~ん、すばらしい!

なんか新たな堀川団地、6階建てになるとかいう噂もあるらしいですが、
高さは現状3階建で、
学区の皆さんが入れるよう新しいけど懐かしい、
新たな銭湯も作りたいものです。

その時は、ぜひ銭湯建築家・京都銭湯部にご用命を!!
これは、どこに言ったら良いんでしょう?住福会長さんですか?!

NHK「あほやねん!すきやねん!」収録

こんにちは!またまた事後報告ですが、
昨日NHKのあほやねん!すきやねん!という番組の
「ジャルジャルのフレ×2部活!」というコーナーで
京都銭湯部を紹介していただきました!

10代向けの番組なのですが、若者にもっと銭湯の魅力を知ってもらいたい!ということで
ジャルジャルにも協力してもらい、一肌も二肌も脱いできましたよ~!(主にJ君が…)
ロケさせて頂いたのは、上京区でおなじみ、うちの学校からも近い「長者湯」さん。
映画のロケにも使われた風情あふれるお風呂屋さんで、
唐破風、井戸水、薪焚き、柳行李、日本庭園を望む脱衣場、金閣寺と清水寺のタイル絵などなど
もう言い尽くせないほど見所たっぷりなんですよ~。
私は初めて営業時間前に男湯に入らせていただき、女湯と庭の灯篭の形が全然違う事に驚き!
風呂屋の奥に進むと普通の住空間があることにもびっくり!(おばあちゃんがいました!)
そして初めて見た地下室の井戸水の源!
あぁ、銭湯部をやっていて良かった~。

50e166de.JPG

そしてもうひとつの楽しみが番台のおもろいご主人と笑顔が素敵な奥様~♪いつもありがとうございます!
女湯にある、なにやら古めかしい「湯屋の由来」にも興味深々です。

f08800af.JPG

そして後半は京都の台所、錦市場横に佇むご存知「錦湯」さん!!
名物番台の長谷川さんは風呂屋の店主でありながら、脱衣場での名イベントプロデューサー。
かなり変わったおもろいおっちゃんです!
今回も脱衣場でジャルジャルのお笑いライブをさせていただくことに!
次第に集まる若者達・・・
うちの学校からもジャルジャルの大ファンというN堀くんが駆けつけてくれました。ありがとう~!
さてライブは成功したのか?

109737eb.JPG

当日は生放送でNHK大阪のスタジオからお送りしました。
(ジャルジャルの福徳さん、後藤さんは近くで見ると迫力が違いました。オーラがあるというか…普段はデカイ私も、小さく見えます!)
現場にいて、テレビの世界はとても大変そうだな~と思いましたが、関わった方々とても良い人達ばかりで
広い世の中にはまだまだ良い人がたくさんいるんだな~・・・となんかしみじみ思った今回でした。
なんだかとても長い収録に思えたのですが、お風呂屋さんの魅力が伝わっていれば幸いです。
貴重な経験をさせていただき本当にありがとうございました!
なんとかせんと~!

丸山湯跡地に出現したもの

ちょっとちょっと~!
なんですかあれは!
よしやまち校舎をほんのちょっと南に下がった角のところ。
ほんの二年前まで丸山湯さんという銭湯があった場所です。
今はガレージになっています。

そこへ出現した物↓

RIMG0316.JPG

立派な石碑です。
ついこないだまでこんなものはなかったのですが・・・
呼んでみるとふむふむ、「直江兼続屋敷跡」・・・
へー。

えっ!あの今大河ドラマでやってる直江兼続さんですか!
こんなところに住んではったんですか!

RIMG0315.JPG

そういえば前に町家調査でこのあたりを巡っていた時
他の町名は木屋ノ町や織屋町など業種が分かるような町名が多いのに
ここは「直家町」というのでなんの由来かな~と思っていたんです。
そういう繋がりがあったんですね。

う~ん、直江兼続の屋敷跡の上でお風呂に入っていたかもしれない♪
学校から近いので、ぜひぜひ見に行ってみてください♪

芽~が出~てふくらんで~花~が咲いたら♪

ご近所に町家を改修されて、5月1日から正式オープンするおもしろ素敵なお店があります。
お店の名前は「芽が出て ふくらんで 花が咲いたら」。(じゃんけんぽん♪と歌ってしまいそう♪ご店主らしい名前だなぁと思います。)ご店主は私と同じ滋賀出身で、なんだか感性が似ているとっても歌がお上手な!方です。

うれしはずかし、銭湯マップを気に入ってくださり、お店に置いていただける事になりました♪
今までイベントの際にちょこちょこと、パン屋さんやお風呂屋さんに配布をお願いした事はありましたが
銭湯部コーナーで置いていただいてるのはこのお店が初です~!すでに近所の小学生やらが「これ朝のテレビで見たで~!」と貰っていってくれたそうで、先日補充させてもらいに行きました。

RIMG2070.JPG

さらに、店主さんたちのはからいで、銭湯部募金箱まで置いてくれているんです…(涙)
店内は懐かしいアンティークの骨董品や、おもちゃ、ご店主セレクトの作家さんの作品などが置いていて、うっとりのんびりな空間です。夏はラムネも売っちゃう予定だそうですよ~!
気になる方はよしやまちの南側の細い通りを3本西へ~さらにちょっとだけ西へ♪♪うろうろしてみて下さい。
この看板が目印ですよ~♪

RIMG2071.JPG

銭湯部TV出演!

aa.JPG偶然見てくださった方もいるでしょうか?事後報告になってしまいましたが、
京都銭湯部と銭湯MAPが8日の朝のニュース番組「おはよう朝日です」の今朝のクローズアップ「すごんちゅ」のコーナーで紹介されました!

熱く語る部長あり、銭湯紹介あり、副部長の入浴シーンあり、
口下手な私達をすばらしく編集してくださり、常連さんたちの気持ち良さそうな入浴っぷりで銭湯の魅力を伝えるコーナーになったと思います♪
ディレクターの中山さん本当にありがとうございました!
ちゃんとマップのロゴなんか細かいところまで作ってくださったり嬉しかったです。
リポートしてくださった大久保さんはヘルシア緑茶のCMに出てはって、
すごく底から明るくにこにこさわやか笑顔の方でした。

ご協力くださった各銭湯のご店主様方、撮影スタッフの皆様本当にありがとうございました。
これでさらに銭湯人口が増える事を期待しております♪♪


 

× CLOSE

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

[05/19 backlink service]
[06/02 シロヤギ]
[03/11 K]
[02/26 yama]
[08/18 よしやまち子]

ブログ内検索

× CLOSE

Copyright © ひぐらしメモ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]