2009年町家ゼミ後期では、
まちを観察し、地域の魅力や課題を発見しながら
社会に行動を起こしていこう~!という事で、
東山五条にある六原学区をまち歩きしてマップ作りをしています。
そんなゼミも5回目。
地域の住民の方にお話を聞いたり、現地調査をしたりして
学生達はそれぞれテーマを見つけたようです。
1「六原うまいもんMAP」 チーム新谷
調査の時に六原学区のうどん屋さんに入ったら
とても美味しかった。建松商店街や五条通の
安くてうまい店を発掘し紹介したい。
予算はワンコイン!
(よしだ)お店は住んでいる人も意外と知らないもの。
足と舌を使って安くておいしい店調べてください!
商店街は歴史あるお店も多いので、創業年やご店主のエピソードも
紹介できたらいいですね!
2「ハッピー六原MAP」 チーム畑
六原学区唯一のショッピングセンター、ハッピー六原。
なのに買い物している人が少ないように感じた。
ハッピー六原を中心に周辺を活性化できるよう
周囲のお店等と合わせて紹介していきたい。
(よしだ)ハッピー六原は市場の様な雰囲気で、
是非残したい六原の風景。どんどん飛び込んで
ハッピー六原の人と仲良くなって色々な話を聞いてください。
3「ろくはら歴史MAP」 チーム西川
特殊な地名町名、独特の歴史、
多くの祭りが行われている六原学区。
地域と祭りのかかわりや昔話、明るい歴史などを知ってもらい
観光客はもちろん、地域にお住まいの方の心をがっちり掴んで
他の場所に行かせないMAPにしたい。
(よしだ)六原でこんなに多くの祭りを抱えているとはびっくりですね。
知らないと参加できないので、期間情報も必要。
歴史については京都の図書館や資料館に情報がたくさんあるので行ってみて下さい。
4「六原の煙草」 チーム和田
六原学区を観光に訪れた大人の喫煙者が
気軽に周りの人々に配慮して一服できるポイントを
分かりやすくした、マナーある大人の喫煙者のための地図。
(よしだ)今年取り壊されてしまったけど、六原学区の南側には
有名な村井煙草のレンガの工場がありました。
禁煙が進む世の中で、喫煙者の今後は大きなテーマ。
煙草に代わる一服ポイントも発見して欲しいです。
5「六原生活MAP」 チーム中
今度六原小学校が統廃合され、広域学区になることから
遠くから通ってくる人にも便利な生活MAPをつくりたい。
お店やポスト、一通道路、コインパーキング、
この地域で新生活を始める方へ、町家暮らしの基礎知識など。
(よしだ)高齢化や空き家という六原学区の課題。
広域学区になることで若い家族が増えると期待されていますが、
その際マンションなどではなく町家や長屋の空き家に住んでほしい、
というのがポイントですね!
6「六原路地&小道あじわいMAP」 チーム稲垣
路地や長屋が多く存在する六原学区。
ろじ、ろうじ、ずしの意味、町並み、
路地沿いに暮らしている人の話など
六原の路地暮らしについて紹介したい。
(よしだ)路地は六原の大きな魅力。
しかし行き止まりの路地は住民のプライベート空間なので
観光客がうろうろと入ってくるのは不安に思われる。
入らなくても魅力を紹介できる工夫を。
路地を訪れる場合通りから覗く程度など、マナー紹介も欲しい。
7「六原地蔵MAP」 チーム新川
六原にたくさんあるお地蔵さん。
夕方に手を合わせているおばあさんがいて、とても良い風景。
信仰心の厚い地域だと思った。
表情や祠も様々なものがあり面白いので紹介したい。
(よしだ)六原に限らず京都でお地蔵さんは重要な要素。
町内ごとの誇りで祠が作られ装飾も凝っている。
六原は歴史上お寺も多く、信仰心が厚いという話もあった。
この地域ならではのお地蔵さんの特徴が見出せたらおもしろいですね。
以上7つの視点からMAP作りを行います。
調べれば調べるほどおもしろい、スルメの様にあじわいある町です。
中間草案発表は11月30日。
最終完成発表は来年1月13日です!
皆それぞれの手段で内容を深めていきましょう~!
秋ですね~。学校は一年のうちで一番忙しい季節。
先日本校の学園祭である建工祭が、好評のうちに終了しました。
なんといっても今年は!!
本校舎とよしやまち校舎の間に流れる堀川(→)に、
50年ぶりにせせらぎが戻ったということで、
堀川に茶室を作っちゃおうじゃないかと!!
誰が言い出したか、そんな計画が持ち上がったのです。
時を同じくして、お茶部では「建工祭で全員お点前」と目標が決定!
各自「風炉点前」「お箱点前」「盆略点前」三種類から選び練習を開始することに。
お花部もまだ2,3回しか生花をした経験がないのですが想いは熱く、作品展をすることを決意。
学校と御所、花屋さんを往復しながら構想を練るのであった・・・。
学生棟梁は、茶室の屋根を宝形にしたいとか言ってるけど、大丈夫なの~?!!
その他有志の学生達が、茶室を彩る灯り作品製作を開始しました。
残された時間はわずか・・・!!
・・・
・・・そして、~建工祭当日~
竣工の喜びを分かち合う設計者K本&大工棟梁T田。
「お茶いかがですか~」
トンネルを抜けるとそこは…
「茶室・堀川床」
お天気になり、気持ちの良い日となりました。
床几のお席でも、気軽に飲んで頂けます。
お菓子は秋の味覚の金平糖♪
一方よしやまち校舎では…
お花部による華展が♪手作りのきんつばとお茶を掘りごたつで頂きながら、のんびり見てもらいます。
そうこうしているうちに夕暮れ。
堀川に戻るとライトアップと夜の茶会が始まっていました。
堀川に灯りがキラキラゆれて、秋の寒空の下ですが、あたたかさを感じます。
最終的には156人もの方々にお越しいただき、お茶を飲んでいただくことが出来ました。
今回は特に地域の方々、ご近所さんが多く来て下さった事が本校にとっても大変嬉しいことでした。
私が印象に残っているのは、お茶を飲みながら
「こんなん見ると若い人も頑張ってるんやな~!
わしら中年の方が頑張らんとあかんなぁ」
と言っていただけたこと。
小さい学校なのであまり知名度はありませんが、この堀川沿いでもうすぐ60周年。
地域に根付いた学校でありたいと思っています。
お越しくださった皆さん、学生のつたないお茶でしたがありがとうございました。
茶室製作にご協力いただいた京都市さん、堀川を美しくする会さん、平安畳さん、ありがとうございました。
学生のみんな、お疲れさま~!!!!
今後とも何かおもしろい事をやっていきたいと思います~!
ありがとうございました~!
スペシャルサンクス:城市先生(茶道部顧問)
---------------------------------------------------------
ちなみに建工祭二日目は、恒例のお餅つきや大工苦労噺、スライドショーなどで大いに盛り上がりましたぁ~!!
河崎さんの生き様・・・素敵です。
(よしだ)