忍者ブログ

ひぐらしメモ

京都の小さな建築屋さん「日暮手傳舎」の日々です。
INDEX MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東寺町家水周り解体

ごぶさたしています。更新をサボっている間に季節は春になり、新入生達がたくさん入ってきて学校もにぎやかです。
町家研究室の新たな改修作業もスタートしています!以前相談を受けた東寺の近くの町家です。

「前回までのあらすじ」・・・
構造はしっかりしているため、ほぼ内装、キッチン、お風呂など水周りの改修が主となった!
やる気満々のお施主さん達とともにまずは部屋中を覆っている木目プリントのベニヤ板をはがし、
天井をめくり、元々の町家の姿に戻す解体作業からスタート!

3d78cddd.jpeg

↑ハムスターの様に無心にトイレのベニヤを剥がすTさん。

次第に土壁、美しい赤べんがらで塗られた元々の大和天井や柱が現れてきました。ワーイ。
梁や柱に刻まれたホゾ穴から、建てられた当時の間取りも推測されます。

古い台所も撤去し、簡単に改修プランの方向性を決めました。
この町家は隣に同時期に建てられた同じ間取りの貸家があり、比較的改造されないまま残っているので
元々の間取りを推測することができます。

さて、続きましては浴室、トイレ棟の撤去です。
この浴室はお施主さんのお祖父さんの時代に増設されたもののよう。
とても小さいので足の伸ばせるお風呂にしたい~!というお風呂好きのお施主さんのこだわりポイント。
現時点では位置関係も悪いので、プランを変更し、明るく快適な水周りにしたいですね。

コンクリートやモルタル、タイルで固められた浴室を
チッパー(ドリル)やバール、ハンマーでひたすら解体!!
ぱっと見るとコンクリートの塊に見える浴室も、壊してみると木の下地で枠を作ってあり、金網や防水シートの上にモルタルが塗ってある事が分かります。勉強になるなぁ~。

琺瑯製の小さな浴槽を傷つけないよう救い出し(その後大宮町家へ搬送されました)
その日の作業は終了。

7fd6592f.jpeg

続く作業日はさわやかな晴天!東寺町家のツタも絶好調!(取らにゃ!)
まだ大勢でかかれる作業でないのと、学校から距離があることもあって二年生が来てくれています。
お施主さんの友人の方も手伝いに来てくれました。

崩れた壁の塊はガラゴミになります。
壊してはガラを詰め、壊してはガラを詰め・・・
袋に入らない大きな破片はハンマーで小さくして、また詰めて・・・

752d78fc.jpeg

そのガラの大量なこと!!詰めても詰めても減らず、用意したガラ袋にどんどん詰まっていきます。
満杯に入れてしまうと重くてとても持てません。ひぃ~。

「お風呂1つ壊すのにこんなに大変でこんなにゴミがでるの~!」とはお施主さんの言葉。
それは手作業で壊しているから大変で当たり前で、機械で壊せば簡単なのでしょうが、
だからこそガラ袋の重さや、軍手していてもちくちく刺さる金網のつらさが身に染みます。

「なんて人にやさしくない素材や…」
その点、土壁はすごいなぁ~、繰り返し使えて、こんなゴミが出る事ないもんなぁ~、
昔の人はすごいな~、今の人ってアホやなぁ~、
なんて言いながら、ひたすらガラをまとめました。
私は私で、やっぱり解体って大事やなぁ~。勉強になるなぁ~と思いました。
素材が実感できる貴重な作業です。

4.JPG

台所がガラ袋でいっぱいになったところで終了。暗闇に浮かぶ不気味なガラ袋たち・・・。
浴室の下に詰まっていた土や木の枠も撤去し、次回は細かい実測をしていよいよ水回りの設計です!

余談ですがこのガラゴミ達、産業廃棄物となる運命です。
ゴミを持っていってもらうトラックを呼ぶにも1回3万円ほどかかります。
お財布にもやさしくない素材ですねぇ~・・・
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

× CLOSE

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

[05/19 backlink service]
[06/02 シロヤギ]
[03/11 K]
[02/26 yama]
[08/18 よしやまち子]

ブログ内検索

× CLOSE

Copyright © ひぐらしメモ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]