忍者ブログ

ひぐらしメモ

京都の小さな建築屋さん「日暮手傳舎」の日々です。
INDEX MENU

NEW

  • Home
  • 京都建築専門学校

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4月のよしやまち研究会のお知らせ

CIMG4m.JPG「よしやまち研究会」
学生・卒業生・外部まじえて自主的に建築の勉強会をしています。

4月26日(木)7時より よしやまちにて。

・テーマ:吉田五十八の建築と考えと堀口捨己の建築と思想(前回の続き)

お気楽にどうぞ。(さのはるひと)
PR

木の家見学

CIMG5722.JPG
土曜日に金閣寺の近くで、京都の山の木で作った住宅見学会がありました。
古い家を、自然素材をたっぷり使って改築されています。

自然素材を使った家や木をふんだんに使った家というのは結構ありますが
素材を使うだけでなく、住み方にも自然を生かすというこだわりを感じました。
光や風、音、木陰などを感じる家。
近頃の家は高断熱・高気密と言いますが、閉塞感というか、空気が家の中に溜まってしまっている気がします。

まず玄関に入って目に飛び込んだのが土の壁。
すこし荒々しい表面の素材感、黄色っぽい土に、木の朱が鮮やかです。

階段から二階を見上げると、大きな窓があって、青空が見えます。

リビングの大きな障子窓には木の陰が映って揺れています。

個人的に私が「おっ」と思ったのは和室に電気をつけていなかったこと。(建主のこだわりだとか)
確かに本来、日本の座敷の天井には、照明なんてついていませんでした。
もともとは行灯など床置きの間接照明が主流。
現在はすっきりした和室の雰囲気を壊さないようダウンライトを仕込んだりしますが
和室は隅々まで明るくなくても、良いように思いました。
昼間は窓からたっぷり光をいれて、夜は行灯をつけて布団に入る。
それで充分だと思いました。

照明計画をしていると、ついデザインで選んでしまったり、やたらと照明をつけてしまうけれど
もとから(エネルギー)電気をつかわない、というのもひとつの選択だなと思いました。
使わない方がいい雰囲気が作れるかもしれない。
そういう照明計画もやってみたいなと考えさせられた一日でした。

ありがとうあーきてくてく

CIMG0988.JPG無事、卒業制作展「あーきてくてく」終了いたしました。
一時は作品が揃わなかったりでどうなることかと思われましたが、
最後はみんな笑顔で、この日を迎えることができました。

CIMG0994.JPG1日目の会場の配置を、夜中に移動させ、2日目はガラッと変えてしまったり。ディレクターつじもとさんの常に「より良く」、もっと人に見てもらえるようには…という妥協を許さない心意気と、前向きさにみんなひっぱられていきました。

それに応えてくれた現場部長のさがみさんはじめ設営班。夜中、早朝、疲れていても本当にがんばってくれました。

CIMG0972.JPG夜間代表いずたさんはじめずっと会場で受付や呼び込みをしてくれた人、作品への愛情と、作品の嬉しい&厳しい評価を次に繋げようという意思を感じました。

毎日眠くてしんどくて、大人数でつらい時期もいっぱいあったと思いますが、そんなとき、みんなを笑わせてくれる人の有難さも身にしみました。

CIMG0943.JPG当日は日々向上していく会場とともに?入場者数も上っていき、たくさんの方に見ていただくことができました。学生が作品の質問に答えたり、紹介をしたり、
一般の方との交流もでき、とてもいい刺激になったと思います。

ひとつの展を作るために皆でがんばった、忘れられない数週間となりました。
暖かく支援してくださった先生方、一年生、家族、知人友人、来場者の皆様、本当にありがとうございました!

卒業制作展!!

DSCN8576.jpgはじまっています。朝から晩まで学生たちは大忙し。
まだ見ていない方は、新風館3階まで、急げ~!





DSCN8574.jpg↓卒展のお知らせはコチラtectec.GIF












平成19年「初釜」

CIMG0099.JPGCIMG0102.JPG27日によしやまち校舎にて初釜が行われました。学生、外部の方を招いて、小学生未満から先生までバラエティに富んだ面々でのお茶会となりました。お点前は我がお茶部のまとば先生です。初釜ということで簡単な点心が付きました。その後、善哉・薄茶という流れです。 

 

CIMG0098.JPGいつもよりすこし格式のある?お茶だったので私もドキドキで、今回初めて学んだ作法がたくさんあり、主菓子の代わりに出された善哉には赤杉と黒文字のお箸が一本ずつ、座布団の出し方など「なるほど~」おもしろいな~と思うことがたくさんありました。 

DSCN7949.jpgお茶は初めての一年生も、正装をびしっとキメて来てくれました。うーむ、なかなか似合ってます。緊張しつつも積極的に参加してくれていました。正座がつらかったようですが~・・・?いつもの校舎がすこし違ったふうに見えたのではないでしょうか。お茶の空間に入ると、日本の畳や、ふすまや、天井や、床、すべてが意味を持っているんだなーと実感します。

 DSCN7957.jpg

 お茶会は楽しんでいただけたでしょうか?すこしでも興味を持ってもらえたら嬉しいです。普段はもっと気軽なものなので、よしやまちにお茶をしに来てくださいね。 お茶の基本は相手のことを思いながら、どうやったら喜んでもらえるかな~というおもてなしの心、またこの空間を楽しむ心ではないでしょうか?(私の能天気な解釈です…)

  おかげさまで無事初釜を迎えることができました。なにより趣向を凝らしてくださった的場先生、前日準備を手伝ってくれた学生さん、来てくださった皆様、この場を借りてお礼申し上げます。

《 初釜のお知らせ 》

news_0115.JPG少し遅くなってしまいましたが、今年もお茶部でお茶はじめ、「初釜」の茶会をいたします!

日時:1月27日(土)12時半~
場所:よしやまち町家校舎
会費:千円程度を予定しています(お点心・お茶・お菓子つき)


忙しいときこそお茶で気持ちすっきり、心にゆとりを。誰でも参加できますので、興味のある方はよしやまち校舎(machiya@kyotokenchiku.ac.jp)まで!!初心者大歓迎です。

上方探索

news_0114.JPG

京都建築専門学校には上方探索倶楽部という建物見学サークルがあります。月に1度、建物好きが集って上方(関西)の名建築をみんなで見て回ろー!という素敵なサークルです。

今月は宇治。朝日焼のお茶室松露庵や平等院を訪ねました。いい天気で宇治川がきらきらして気持ちのいい一日でした!

× CLOSE

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

[05/19 backlink service]
[06/02 シロヤギ]
[03/11 K]
[02/26 yama]
[08/18 よしやまち子]

ブログ内検索

× CLOSE

Copyright © ひぐらしメモ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]