忍者ブログ

ひぐらしメモ

京都の小さな建築屋さん「日暮手傳舎」の日々です。
INDEX MENU

NEW

  • Home
  • 京都建築専門学校

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夏の終わり

この週末、本校では親と子の土壁教室が行われました!
よしやまち校舎にも、子供達がたくさん!障子に穴あけちゃダメよ~(笑)
子供達がトットットと元気に座敷を駆け回る音、久しぶりに聞きました。
いいもんですね。

そして町中ではあちこちで子供のお祭り、地蔵盆が・・・。
P8220118.jpg 家と空き地で

P8220117.jpg 通りや路地で

P8220116.jpg 公園で

P8220119.jpg お寺さんで

他にもビルやマンションの一階駐車場を使ったり、
昔ながらに町家の格子をはずして飾り付けしたり、
百町百様?の地蔵盆でした。

そして夕方からは学生達が木工合宿している京北町小塩へ。
今日はここもお祭りの日。
稲穂がぎっしりの山の田んぼ道にゆらゆら灯りがともっています。

P8220237.jpg

P8220230.jpg

P8220224.jpg

松上げの神事が行われました。
女人禁制のお祭りで例年こんな近くでは見れないのですが、
今年は京都市から団体バスのツアーが来ていたせいか
奥のほうまで道が出来ていました。
炎に照らされて田んぼの中にいくつも人影が浮かび上がり、シュールです。
火の粉が紺色の空高く舞い上がり、金の粉のように美しいです。
やはり、火の持つ原始の魅力はすごいですね。
火の神様に今年も山火事など起きぬよう、山仕事の安全を祈ります。

すっかり涼しくなりました。
トンボが飛んで秋の気配。今年の夏は短かったですね。
さぁ、明日から学校が始まります!インフルエンザに負けず元気にいきましょう~!

PR

行ってきました水族館

RIMG1396.jpg興味があったので行ってきました。
29日に行われた梅小路公園の水族館計画の説明会。

京都市・オリックス・JR西日本揃っての正式な地元・市民向けの初の説明会です。夕方から梅小路小学校の体育館に人が集まる集まる、450人ほどの席が満杯になりました。

そもそもなんで京都に水族館なのか?

私は別に水族館自体に反対ではないし、地元滋賀の琵琶湖博物館は、大好きだし、誇りに思っています。
それは琵琶湖の魚たちの事を知る事ができ、博物館自体も琵琶湖の環境づくりを常に研究しているから。
沖縄のちゅらうみ水族館だって沖縄独自の生態系を見せている。
でも京都に出来る水族館は鴨川の水環境とまったく関係ない。なのに「古くから水の豊かな町京都と、水と海の水族館は親和性が高い計画と言えます」って説明はおかしいでしょ。
遠方から捕獲してきたイルカやラッコがいるような水族館ってもう時代遅れじゃないだろうか。もっと身近な生物の生態に目を向けて欲しい。環境都市とか言ってる京都で水族館なんて、恥ずかしい。

市から説明も無いままなんか水族館が出来る計画が進んでいるらしい・・・。きっと皆もやもやした気持ちの人が多かったんではないかと思います。
三者からの一時間ほどの企画概要説明の後、一時間ほど質疑応答の時間がとられ、私もなんか言ったろうと思って行ったのですが、もうマイクがまわりきらないほどの声、声!特に地元の人から熱い声があがっていました。

その多くは疑問・反対の声。
「東寺や西本願寺、七条商店街や中央卸市場とも連携して地域を活性化させたいというが、シャトルバスで水族館に乗り付けた人が七条商店街に行くのか?市場は小売はしてないが何を活性化させる気なのか?」

「小学校横が玄関口になるが、年間何万人も他県から人が来る計画で子供達の登下校の安全は考えているのか?」

「予定地はずっと空き地で放置され、鳥や虫が生息するなどやっと自然に戻りつつある。公園にサーカスが来るだけで2年渡り鳥が来なくなる。市は緑を増やしたいと言いながら緑を減らす計画にするのはなぜか、そのまま子供達に開放するのが一番良いのでは」

などなど・・・

賛成意見の方も声をあげていて、
「これが市民全体の意見と思わないでほしい。私の周りの子供達はみんな楽しみだと言っている。子供の意見も聞いてほしい」とおっしゃっていました。

しかし、そりゃ子供は楽しいものは欲しいって言うでしょう。
子供が欲しがってるからあげるって、それじゃダメです。
それが良いものか悪いものか判断するのが大人の役割じゃないの。
100年後、子供達に残したい京都を作るのが私達の仕事なのでは。
水族館経営がうまく行かなかったら更地に戻します、なんて言っててどうするねん。
また壊したらどれだけのゴミが出るか。
京都は何を目指してるの?英断をお願いしたい。

熱風!お茶会

RIMG1189.jpgいや~ちかごろ暑いですね!夏本番ですね。
これから一ヶ月これが続くと思うと・・・むんむん。
みなさん水分をたくさん取って、熱中症にならないようにしてくださいね!

よしやまち校舎の朝顔も今年は葉っぱが大きく育ち
花が咲いてきました!
私の知らないところで
お散歩途中の方やご近所さんにも
可愛がってもらっているようです(笑)
前を通る人の目を少しでも楽しませているのなら
本当にうれしい事です。

---------------------------------

昨日はよしや町校舎では夏休み前の最後のお茶部練習日でした。
お茶部が練習している町家の2階はとっても暑いんです!
そこで、今回は少しでも涼しさを感じようと
氷出しのお点前をしました。
今日は城市先生がおられないのをいい事に
絞り茶巾や葉蓋など、無茶苦茶しました(笑)

青の陶器ばかりつかい、見た目にも大変涼しげな茶会となりましたよ♪
でも準備に必死で、写真は撮れず・・・
先生が持ってきてくださったお菓子だけはパシャリ!

RIMG1194.jpg

どうですか~♪とっても良い匂いがするんです!本当に美味しかったです♪
焼印を見ても分かるように、今日から宵々々山が始まった祇園祭のお菓子、
緑庵さんの「祇園会」です。
器は以前町家改修の時に「学生さんで使って」と頂いた竹の絵の菓子皿です。
夏限定のお皿ですから、今日しかない!と思って使いました。

氷水で点てるお茶はゴクゴク飲めますね。
でも部員いわく「やっぱりお茶は熱いのが一番!」
だそうです。

紫陽花茶会顛末記

さて、やってきました!お茶会本番!
3時ごろから集まりだした部員達は掃除に準備に大忙し!
当日になって「これ、障子無くしたら気持ちいいんちゃう?」「はずす?」
はずしたら今度はガラス窓が気になりだし・・・「窓拭くか!」
さながらよしやまち校舎はお寺の修行のような風景に・・・。

そこへ現れたのは和尚さんと若旦那・・・ではなく、今回亭主を務めるK君、I君です!
06e3d47b.jpeg


さぁ、準備も練習も終わり、あとはお客さまを待つばかり・・・。

15f0a4a2.jpeg

日も暮れてまいりまして、お客さまの到着です。
例年お馴染みのスタン・ラッセル先生率いるアメリカの南フロリダ大学の建築学生さん達ご一行です。
さっきまでわーわー言ってたお茶部員達、あわてて全員配置につきます。
まずは、掘りごたつの間で、ご挨拶と簡単なお茶の飲み方レクチャーです。
頑として日本語の私に代わって、1年生の台湾からの留学生ROくんが英語に通訳してくれます。(ありがたや~)
これ、通じましたか~???

3972c367.jpeg

2階へ移動し、実際にお菓子と抹茶を頂きます。

43a9a015.jpeg

本日のお菓子は笹の葉に包まれて、餡を葛でくるんである見た目にも涼やかな「笹の露」です。
みなさんきちんと正座をして、「オテマエチョウダイイタシマス」(手のひらにメモしている方も!笑)
ほの暗い和の空間の中、普段とは違う静寂の時が流れます・・・。
お客さん以上に緊張しているのは、亭主の方でしょうね・・・。
(しかしI君いわく間違えずに出来たそうです!)

5.JPGその頃、裏の点出し班は素晴らしい技術で黙々と茶を点てるのであった・・・。

お茶席が終わるとなごやかムードで交流が始まりました。
お互いの学校の事、どんな事を習っているのか、京都の建物ってどうですか??などなど・・・
「日本の建物は、あらゆるところも細部までこだわっていて気を抜いてないところがすごいと思う」
「現在の新しい住まいにも(畳とか)伝統のものをいれるのがおもしろい」・・・

いつのまにか、台湾留学生二人はすっかりノリノリで仲良しになっています。さすがや・・・
やさしいスタン先生は女の子に大人気!そしてこの身長差がすごい!
6.JPG

彼らは1ヶ月ほど日本に滞在し勉強するそうですが、
このお茶会、この出会いが良い思い出になれば嬉しいです!
私達も準備に本番にとても楽しく、良い経験になりました!
ご指導くださった城市先生、部員の皆、お疲れ様でした~!

7.JPG

さてさて、お客さまたちをお見送りし、部員達はほっとした表情。

8.JPG

城市先生に点てて頂いたお茶を飲みながら、美味しいお菓子を食べるのであった♪
ちゃんちゃん♪

お茶部6月練習風景

6月のお茶部は、ひょんなことから舞いこんだアメリカからのお客さまに向けてのお茶会。
それに向けて猛特訓!という事でスタートしました。

RIMG0704.jpg 亭主は伝建科の I くんと、一年Kくんに決定!

RIMG0705.jpg 残りメンバーは半東、お運び、点て出しに。

役割は決まりましたが、皆お茶部に入って初めてのお茶会。
お茶会に行ったことも無いのにおもてなしすることができるんでしょうか~!

RIMG0841.jpgRIMG0837.jpg

まぁ、とりあえず一服・・・

by城市先生






お茶会は2週間後!部活以外の日も、自主練習でがんばるぞ~!

RIMG0784.jpg

お茶部活動スタート!

新入生を迎えて、お茶部の活動がスタートしました。
お茶部部長・副部長かねてからの希望だった先生を迎えての練習です。
指導してくださるのは本校講師の城市先生。
新入部員として一年生、伝建学生からも来てくれて嬉しい限り、私も混じって一から教えてもらいます・・・
まずは飲み方の練習から。

8dd2b4eb.JPG

今日のお菓子は緑菴さんのかしわ餅。この季節にかしわ餅を頂ける幸せ。
それも、見たことのないようなまんまる、つぶつぶ道明寺が輝くかしわ餅!!
まるで、ホタテ貝の中に輝く真珠のよう・・・(例えが悪い?)
そして、おまけに食べられるのをじっと待つ因幡の白兎まんじゅう。か、かわいい・・・

008c43cb.jpeg

お茶部は毎週火曜日、5時から~6時半ごろまで、よしやまち校舎にて活動しています!
費用はお菓子代の一回300円のみ!
皆初心者ですが、城市先生がやさしく丁寧に教えてくださいます◎

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

さて、昨日も第二回目のお茶部の活動です。
前回は薄茶だったのですが、今回は濃茶を城市先生が点ててくださいました。
薄茶と濃茶ではお茶の頂き方も違います。
抹茶も薄茶用と濃茶用があるって知ってました?!

799addbd.jpeg

いっせいにお辞儀し、前から後ろへ回し飲みしていきます。
う~む、濃茶は絵の具のように緑の濃いお茶ですが、飲んでみるとふわふわ・・・
以前に飲んだ経験がある部員もいましたが、
みんな「前に飲んだのよりおいしい~」と言ってました!
濃茶はとても点てるのが難しいそうです。

a1e1d46c.jpeg

本日のお菓子は緑菴さんの「菖蒲」。色が涼しげで、きれい~!
五月ですね~。季節感たっぷり。絶妙なモチモチ加減で美味しいです。
「こんなお菓子が食べれるなんて・・・」お菓子に餌付けされつつある部員達。

最初はぎこちなかった部員達も、だんだん慣れてきたようです。
これでお茶会に呼ばれてもへっちゃらですね~♪
いよいよ次回からは個々のお手前の練習をします!
 

卒業茶会

16日に本校お茶部恒例の卒業茶会が行われました。
卒業する二年生を、次期部長を始めとする一年生がもてなす初めての茶会です。

軸は卒業生、そして自分自身への想いをこめてオサキ君が書いた「洗心自新」。
華は彼岸桜とケイオウ桜です。
きりりと濃い目の着物に身を包んで、挑みます。

RIMG1899.JPG

亭主はマエダさん。半東をナカムラくん、お運びをオサキくん。水屋をヨシムラくんが担当。
お菓子は鳥取の銘菓「公園団子」。3色餡の中に餅が入って本当に美味しかったです。

RIMG1909.JPG

春休みの猛練習の成果か?マエダさんの点てるお抹茶は本当に美味しく、
卒業生達は次期お茶部も安泰やな~と、春のうららかな日に思うのであった・・・。
来年度はさらなる修練を目指し、城市先生や桐浴先生にご指導願う予定だとか。

RIMG1944.JPG

いやはや、ごちそうさまでした。
一足早く春を感じたお茶会でした。
2年生の皆、ご卒業おめでとうございます。
またお茶を飲みにきてください。

RIMG1939.JPG


× CLOSE

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

[05/19 backlink service]
[06/02 シロヤギ]
[03/11 K]
[02/26 yama]
[08/18 よしやまち子]

ブログ内検索

× CLOSE

Copyright © ひぐらしメモ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]