忍者ブログ

ひぐらしメモ

京都の小さな建築屋さん「日暮手傳舎」の日々です。
INDEX MENU

NEW

  • Home
  • 改修現場から

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あれこれ準備

P8307307.jpg

今日はあれやこれやと製作中のレジカウンターに使う材料の買出しをしていました。
道中、ちょっとおしゃれなアンティーク家具屋さんがあったので
食堂に使う椅子が売ってないかと入ったところ、
愛想の良い店員さんが声を掛けてくれはったので聞こうと思ったら・・・

どこかで見た顔・・・

わぁー、学校時代の後輩やん!

聞くと、今は店長になって外国に買い付け等も行っているんだとか。
まぁ、立派になって…と感激しつつ、
工房など色々案内してもらい家具の相談に乗ってもらったり。
持つべきものは有能な後輩やね~

この日は前から行きたかったご近所のジャンク系の素敵ショップにも行くことが出来て
店長さんとまったりおしゃべりをし、世界が広がった良い一日でした。

P8307304.jpg P8307309.jpg

レジカウンターの天板に使うのは
三重の解体される建物からもらってきたケヤキの床板です。
板自体厚みが斜めになっていて使うのがとても難しい材料なんですが
今作ってもらっている途中のものを見ると、いい感じに仕上がってきています!

いつも私は無理難題の材料を集めてくるのでむちゃくちゃなお願いをしてしまっていますが
このあたりの納め方は作ってくれている人の感性が良く出ていて
いつも想像以上に面白いことになります。
出来上がりをお楽しみに!
PR

杉の大テーブル

こんにちは!
暑い夏も過ぎようとしていますが、体調など崩されていないでしょうか。

先日、食堂になる現場に、こつこつこしらえていた杉の大テーブルを納入させて頂きました!

 バババーン

全長5mあった杉の一枚板を、木目の綺麗なところで半分にして、
ベンチと対になるテーブルにしました。
足つなぎはひょろっとした杉の細丸太、四本の足はテーパーを付けて重くならないようにしています。

この板は赤身が広く、本当に木目が綺麗だったので、
一番よく眺めてもらえるテーブルに出来て良かったです。

仕上げは柿渋+蜜蝋ワックスの自然塗料です。
毎日水ぶきしてもらったら、日に日に深く味わいのある色に変化します。
どうか長く可愛がってもらえますように。

貴重な機会を頂いた施主のKさん、
どこまでも手を抜かない大工のTD君、
いつも素敵な材料を見繕って下さるIK木材さん、本当にありがとうございました!

夏の東寺町家

あ~、とうとう9月ですね~。はやい~。
以前東寺町家改修工事の記事を書いたのが5月くらいですね。
夏の間に引越しできたんでしょうか。

いえ・・・それが・・・

できてないんです!ババーン!
びっくりですね。掘りごたつを掘れば冬が終わり、網戸を作り始めたら夏が終わり、
秋になろうとしています。作業の遅い東寺チーム(私&お施主さんズ)ですが
元大工の一年生TADA君&MATUSHIMA君の力を借りて、スピードアップしたのか
あれもこれもと欲が増えてテラスを作っちゃったり、スピードダウンしてるのか分かりませんが
現在こんな感じになっています。
トイレキッチン洗面所が出来、工事現場から住まいへ・・・。
工事前を忘れつつあるのでちょっと写真を引っ張り出してみました。

P9010515.jpg
キッチンからサニタリー方向です。天井を半分吹き抜けにしたので随分明るくなりました。
お施主さんが張ったタイルもサマになってます

P9010501.jpg
同じくキッチン。ベニヤ壁と天井を剥がして漆喰を塗りなおしました。床も杉板貼りに。
水道屋さんに井戸引きの下のコンクリ壁を「これそのままなんかぁ~??」とつっこまれる。
お施主さん、現代アートですよね???

P9010509.jpg
一番苦戦したお風呂。前の豆タイルも捨てがたかったんですけどね~。広くなりましたよ!
多治見まで買いに行ったモザイクタイルがラムネのお菓子みたいです。

58ed0b2f.jpeg 玄関の建具もつきました!

あと床の色塗りして、畳替えて、割れてるガラス替えて、棚作って・・・、
もうひと頑張りって言いながら幾月経ってるんでしょうか、さぁぁ~!もうひとふんばり~!!!

 

東寺町家仕上げ工事

こんにちは!東寺の工事もやっとこさ完成が見え、仕上げ工事です。
卒業生が頑張ってくれた新しい縁側、外装はほぼ完成し、
念願のトイレ設置やダクト設置など職人さんの仕事もあり、現場はバタバタしています。RIMG1673.JPG
写真左から、トイレ・お風呂外観、左官もこなす電気屋さん(笑)、念願のトイレ設置!水道屋さん。

しっくい塗りはお施主さん達におまかせ。塗るごとに上達しています!
座敷では、卒業生大工コンビが掘りごたつの打ち合わせ中。
RIMG1662.JPG

台所の上に吹き抜けを半分開けたので、丸見えになっていた物入れ部屋の断面に
筋交いを入れて、ボードを張ってフタします。
足場をあるうちに急いでしっくい塗り!完成~!!
RIMG1749.JPG

ついにタイル貼りに突入。お風呂は難しそうなので、まずは台所まわりのタイルから練習♪
お施主さん、貼ります、貼ります♪大判も、多治見で買ったモザイクタイルも、なかなか順調です♪
RIMG1756.JPG

だんだん部屋らしくなって来ましたよ~!引越しまでラストスパート!がんばりましょう~!
RIMG1875.JPG

お施主さんいわく、「やっと住めそうな気がしてきたわ!」だそうです。

東寺町家仕上げ工事

ご無沙汰しています。学校は春休みになり、東寺も桜咲き、
ほっと一息…と思いきや、この学校はなぜか休みのほうが忙しいのが常。
二年生は卒展の準備にも追われながら工事に来てくれていて、
一年生も西壁の工事に参戦、
卒業生までひっぱりだして、仕上げの内装工事をしています~!

RIMG0145.JPG

一年生は壁作り中。洗面所は床板を張って、点検口を作っているところです。

RIMG1667.JPG

壁も塗ります♪床板も腰板も張ります♪庭側の仕上げはほぼ完成。

RIMG1252.JPG 雨漏りでこんなにボロボロだった天井も…

こんなにきれいに直りました♪(右端下写真)
J君は天井裏で、埃とねずみのふんと格闘…、
フードをかぶって完全防備していましたが、鼻の周り真っ黒でねずみ男みたいでした。
この補修に使った天井板は、学校の近くの町家が解体中に頂いてきたものです…な~む~
キッチンも卒業生Y本君&K城君ふたりがきれいに張り切ってくれました!

RIMG0386.JPG

そろそろご近所の方が覗いていかはっても「まだまだやね~!」と言われずに
「もうちょっとやね~!」と言ってもらえると良いのですが…♪

お施主さんのキョースマでの連載も終わり、
連載中に工事が終わらないという恥ずかしい感じになってしまいましたが、笑
それはそれ、もうちょっとです。
仕上げ工事が毎回変化があって見た目に楽しいところ。
続きはブログで連載しはるみたいなので、楽しみにしてます!

東寺町家初仕事

あけましておめでとうございます!
年明けて、正月ボケした体をひきずって、東寺の町家改修作業再開です…!

折りしも2009年初の作業は三連休。しかし私達は三連作業日でがんばりますっっ!!
まずは、年内にするはずだった外側のベンガラ塗り&油ぶきを。
マスキングとベンガラ塗りの説明だけして、ここはお施主さんにおまかせ♪

古い柱の色あせたベンガラと、白木の部分が新しいベンガラでお化粧されていきます。
RIMG1150.JPG

元々かなり赤っぽい色のベンガラで塗ってあったこの町家。
軒裏の色に合わせて塗りなおすとけっこ~う赤いです!最近外壁が赤い家なんてそうそう無いですよね~。
こんな派手な色、景観条例に引っかかるんじゃないかしら?!と塗りながら不安になります(笑)
でも油ぶきすると赤い色もしっとり落ち着いて、うん、いい感じ!すっかりしゃきっとした家になりました!

それにしてもベンガラを塗る時に混ぜる柿渋のにおいといったら!
何年やってもみんな「くさい!」「くさ~い!」を連発しちゃいます。
前を通った中学生の男の子が「おれ、へーこいてないって!」って必死に友達に言っていた(笑)
そんな変なにおいじゃないけどな~?ま、確かにくさい。

油ぶきすると、また香ばしい油のにおいがあたりに漂います。ああ、おなかすいた・・・

RIMG1157.JPG

2階は床板張りが終わりほぼ完成。トイレの床も貼り終わり、さあ、どんどんやるぞ~!!

冬は壁塗りの道具の洗い物が辛いんですよね~
木工事担当の人がうらやましい。
だから湿式工法は汚れる、片付け大変で乾式にとってかわられちゃうのだろうか。
でも土に触れていると気持ちいい♪ボードやクロスにはない魅力、この質感。

RIMG1179.JPG残る問題は台所の吹き抜け、
天井を張り替えるためにはずしたら、火袋の光がぱぁ~っと降りてきて
ああ、やっぱり開けたい!となったのだけど、
火袋は貴重な物入れスペースになっていたので
やはり半分残すことに。しかし、半分残すってまた難しい。ふさぎ方を考えないと。

今年初のおだちん袋は・・・
な、なんと謎とき風・・・!

うむむ、なかなかやりおるな!他のメンバーのもおもしろかったです♪




東寺町家:冬至は終い弘法の巻

今週末20、21日も作業へ。
ちょうど東寺では今年最後の終い弘法の市が開かれ、
いつも静かな東寺町家の前も車が渋滞しています。
骨董が大好きなお施主さんもソワソワ。

東寺町家も今年は23日で終い作業!
年内に済ませておきたい作業が山積み!

1年生&2年生女の子が座敷の中塗りをしてくれました。
コツをつかんだのか、初めの頃と比べるとずいぶん上達してます!
我らをてこずらせた浴室も、お風呂らしくなりました。

RIMG0982.JPG

そうそう、この日は宮大工の会社で修行中の卒業生も手伝いに来てくれました。
社寺の仕事もいいけれど、町家のようにお施主さんの顔が見える仕事がいいねと言ってました(笑)

外観をきれいにベンガラで塗りなおして新年を迎えたかったのですが、
一年で一番日の短い冬至だけに(?)
壁のしっくいを落とすだけで日が暮れてしまいました。残念…。
白漆喰が落ちて中塗り状態になると農家の様な雰囲気でなんだかこれも良いです。
今度漆喰を塗りなおす時はちょっと黄みがかった漆喰にしましょう!

RIMG0987.JPG

ところで、この東寺町家の玄関庇の裏をよく見てください。
軒裏の垂木が2本、1本、2本…と吹き寄せのデザインにされているのに気がつきました。
中に入って玄関ニワの3方向の庇もすべて同じデザインになっています。
こんなところでも密かに洒落た意匠にしてあるんですね。

帰りはあいにくの雨ざざぶりでしたが、
もちろん銭湯で冬至の柚子湯に入ってほっこりしました。お肌ツルツル。

さぁ!明日は今年最後の作業日!がんばるぞー!!

× CLOSE

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新コメント

[05/19 backlink service]
[06/02 シロヤギ]
[03/11 K]
[02/26 yama]
[08/18 よしやまち子]

ブログ内検索

× CLOSE

Copyright © ひぐらしメモ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]